「気が早すぎました。」を英語で
暑いなあと思う日も多くなり、季節の移り変わりを感じます。
私は季節の中では太陽がギラギラと照りつける夏が一番好きで
そろそろ衣替え…となる時期より前でも
「明日はかなり気温が上昇します。」なんて
天気予報で聞こうものなら
「よし!」 とばかりに、Tシャツ短パンで外出します。
一人で勝手に開放的になっているのです(笑)。
で、今の季節もそうですが夏本番ではない時期は
まだまだ朝晩の温度差がありますので
日も暮れてくると、「ちと気が早すぎたか。」 と思いつつ
クシャミをし、肌をこすって温めたりしています。
照れ隠しも含めて「気が早すぎました。」を英語でどう言いましょう?
“proactive” は 「先回りして行動する性質」 です。
いい意味でよく使われますが、“too” (「~すぎる」)という言葉は
否定的な意味合いをもたらします。
「先回りしすぎました。」から
「気が早すぎました。」へ少し意味を変換です。
この、さっそく薄着!の場合は、どーでもいい先回りなので(笑)
私であれば、少し冗談めかして表現するでしょう。
季節の変わり目です。
皆さまお体ご自愛ください。
0コメント